きみらしく- ADHDと仲良くいこう

興味のままに不注意を携えて動き回る、そんなうちの子はADHD代表選手の一人です。彼を育ててるからこそ見えてきた世界、そこから感じた色んなこと、伝えていけたらと思います。

みんなに嫌がられるPTAって結局なんなのか

我が町はとっても田舎の閉鎖的な町です。

外から入ってきて住む人はほぼおらず。昔からここに住んでいる人がここに家を建てて何代にもわたり住んでいます。

かといって山奥というわけでもないので全然人がいない!ってほどでもないですが、田舎であることは間違いない。

 

なので、PTAも昭和なまんま、しっかり存在しています。

 

でもね、田舎でも家族のカタチは明らかに変わってきています。

夫婦共働きが大半、シングルのママもパパももちろんたくさんいるし、核家族がほとんど。そして子どもは減り続け今は学年に1クラス程度の人数になってる

 

しかし田舎ってねー。

良くも悪くも変化を嫌っています。

私はここで生まれて育ったから遠慮なく言いますが

お嫁にきた人、本当にめんどくさいだろうなーって心配します。

変わらないことや伝統を受け継いでいくことはもちろん素晴らしいんだけれど。

田舎の人って、今までのやり方に疑問を持つことさえしない思考といいますか

おかしいと思うことにも声をあげないことが美徳!のようなものさえ感じます。

黙ってそれに従うみたいな。

そういうものがあるんです。

 

もちろん故郷が私は大好きです。

だけど私は、子育てし始めてから今までとは違う景色がたくさん見えてきてしまって

ちょっとこの閉鎖度の高さに苦しくなりながらも色々考えるようになりました。

 

一番は、昔ながらの組織のありかたに違和感を感じました。

なぜ、子どものためのPTAにあんなにつらい思いをする人がいるのか

役員を押し付け合いながら決めて

そこまで嫌がられる組織ってなんなの?って。

そしてそして、あの人やってないとか

文句を聞くのがホント嫌で

文句言うのは、

「私も嫌だけどやったのにあの人やらないのはズルイ」そういうことなんだと思うんですよね

ソウイウノ メンドクサイ

言っちゃった(・∀・)

 

だけどとりあえず

何に対してどう声をあげればいいのかわからないしめちゃくちゃ必要な組織かもしれないとも思い

もんちっちママはそのPTAとやらに入ってみることにしました。

 

バカですかねー笑

でも入らずして、中身を見ずに意見はやはりできないと思ったんです。

 

私、大学で働いていて

一応まぁまぁ忙しい毎日を送っていますが

どうにかなるかとあまり考えずやってみることにしました。

とりあえず、PTAとはなんぞやがわからなければ何がどうおかしいのかさっぱりわからないと思いまして。

とりあえずそれがどんなものなのかちゃんと理解してから意見しようと考えたわけです。

私もめんどくさいか!笑

 

でね。

結局コロナにより大きな活動はできなかったというのが現実です!

が、

例年なら何をどんな風にしているのかはよく見えてきました。

 

長くなりそうなのでとりあえずこのあたりで一旦終わります。

 

改革とまでは行きませんがもんちっちママなりに色々と働きかけてみた報告は次に書かせてもらいます(╹◡╹)